この旅行記は、ほんの一例です。
今までシェルと一緒に行った小旅行は数知れず・・・!
これからもシェルの体力が許す限り、旅を続けたいと思っています。
1994年 10月・・・・・
長野県原村『ペンションわれもこう』
室内犬なら、客室、食堂共に一緒に過ごせる
快適なペンションです。 室内にはドライ
フラワーが飾られ
ガーデニングも美しいです。
周辺には森・草原・河原・牧場があり
ワンちゃんと散歩するのには最適です。
この旅行で
シェルにBFが出来ました。
愛知県在住 ロッキー君です。
ロッキー君は、クールでおっとりタイプ。シェル
より3つ年下です。
![]()
1995年 9月・・・・・
栃木県鬼怒川『きぬ川国際ホテル』
客室も堂々と立派、サービス満点
極めて充実しているホテルです。
こだわりの和食も絶品!
雰囲気が異なった3つの風呂が用意
されていて気分に応じて選べるのも
嬉しいです。
早く食べたいなぁ〜 ペットちゃん専用の露天風呂でリフレッシュ?
1996年 6月・・・・・
ロッキー君の家へお邪魔しました。
花いっぱいのお庭でバーべQをして
お肉をペロリ!
飛騨牛、美味しかったネ!!
![]()
ロッキー君と再会したシェルは
嬉しそうです。
ロッキー君は、シェルに興味なし?
遊歩道を仲良く?散歩しました。
![]()
1996年 10月・・・・・
ロッキー君を誘って、
再びきぬ川国際ホテルへ〜
シェルもパパとママも お気に入りのようです♪
仲居さんも、明るく優しい人達ばかりでした。
周辺には、日光国立公園・竜王峡・遊歩道が
景観の素晴らしさに感動できます。
![]()
ペットちゃん専用の食事
(ボイルドチキンとミルク)
チキンの大好きなシェルは大喜び。
ロッキー君と仲良く食べていました。
![]()
那須サファリパーク 突然現れたラクダやヌ〜にシェルはビックリ!
大興奮でした!!
![]()
1997年 12月・・・・・
石川県能登半島『能登観光ホテル』
数寄屋造りの趣きのあるホテルです。
薬湯 「わたふじ風呂」は疲れを
いやしてくれますョ。ペットは室内犬ならOK!
周辺は、、輪島の朝市や輪島塗のお店などがあり
千枚田でも有名です。
能登半島の岩礁美は、四季を問わず魅了して
くれることは、まちがいなし!です。
1998年 10月・・・・
ロッキーと一緒に♪
静岡県戸田『ゲストハウス夏苅波』
小立ちの中の小高い丘の上に建っているので、
展望風呂から眺める海と夕日はバツグンです。
料理は新鮮でヘルシーなメニュー。
お部屋も清潔でゆったりくつろげます。
やぎの”十兵衛”がお出迎えしてくれますョ!
![]()
神奈川県真鶴町『一望閣』
木の温もりのある落ち着いた
山荘風のホテルです。
周辺は緑がいっぱいで暖かい
雰囲気が漂っています。
中庭には、プールがあり、
ペットと楽しくくつろげますョ。
2000年 10月・・・・
ロッキーと一緒♪
和歌山県白浜町『ペンション白浜』
アットホームで触れ合いを大切にする
プチホテルです。
オーナーの奥様とその息子さんの
家族ぐるみのおもてなしが特徴です。
お二人の素敵な笑顔が今でも忘れられません。
シェルものびのびと過ごせました。
白浜海岸
![]()
2001年 6月・・・・・・
湘南・横浜
日帰りだったのでハードスケジュール!
中華街で肉まんを買って山下公園の
ベンチに座り食べました。
公園内を散歩して、
シェルは山下公園デビュー!!
でも、さすがに、シェルもパパもママも
疲れました〜。
2001年 10月・・・・・
ロッキーと一緒♪
長野県軽井沢『ペンション・ラモー』
女性オーナー手作りの人形と、
色とりどりのデコパージュ
ハンドメイドの装飾品の温かさがいっぱいの
ペンションです
食事もボリュームいっぱい!
ワンちゃんと一緒にOKです。
オーナーの愛犬がお出迎えしてくれますョ。
長野県軽井沢『ホテル そよかぜ』
軽井沢の高台に白壁がひときわ映える
さわやかなたたずまいのホテルです。
部屋には、ワンちゃんが快適に泊まれるように
ペット用品一式が備えられています。
お風呂は24時間OK!
広い窓からの見晴らしもバツグンです。
周辺には”鬼押出し”があり、
シェルも大自然を満喫しました。
軽井沢でサイクリングを楽しみました。シェルとロッキーはお買い物カゴの中です。
軽井沢の風は、心地よかったね!!
2002年 4月・・・・・
ロッキーと一緒♪
滋賀県高島郡今津町(ペンションシープ)
琵琶湖周辺の静かで緑がいっぱいの
ペンションです。
ワンちゃんも、ドックランで思いっきり遊べます。
ドックラン内にシープカフェがあり
(季節限定・天気時のみオープン)
ワンちゃんと遊びながらディナーが頂けます。
素敵なオーナー御夫婦ときさくな
笑顔のスタッフの皆さんが好印象でした。
マキノ高原・琵琶湖畔がおすすめスポットです。!
シェルをだっこして嵐山を散策。
大堰川のほとりでひと休み・・・