|
![]() |
|
Copyright (C) 2001 Nakayama. All rights reserved
平成17年11月
アイシン軽金属3年連続の快挙! 2005年11月16日(水)東京日比谷公会堂で第35回全日本選抜QCサークル大会が開催され、日本全国から集まった代表18サークルの中からアイシン軽金属(株)修正サークルが「見える化にこだわり、ベテランに追いつき追い越した修正サークルのあゆみ」の運営事例を発表し、金賞を獲得されました。
平成17年8月
アイシン軽金属「修正サークル」が、QCサークル北陸支部運営事例大会において、5年連続12回目となる”金賞”を受賞。修正サークルは、11月16日東京日比谷会館で全国代表と競う。「全日本選抜QCサークル大会」への北陸代表となりました。全国大会へむけた「修正グループ」のご健闘を祈りたいと思います。
平成17年3月3日
例年、11月の全日本選抜QCサークル大会出場をめざして奮闘しているアイシン軽金属のQCサークルは、17年度も活動を開始しました。今年当社本命の押出工場「修正サークル」が、前哨戦である「オールアイシンQCサークル運営事例大会」で”金賞”を受賞しました。オールアイシングループ各社から代表10サークルが集まり、2月18日愛知県高浜市で開催され、激戦の末「金賞」に輝き、幸先のよいスタートを切りました。同サークルは、今後、まず7月の北陸支部選抜大会での勝ち抜きをめざし、発表事例の見直しなど、最終11月の全日本選抜大会をめざして活動を進めています。
平成16年11月10日
北陸支部代表『アイシン軽金属セブンサークル』(新湊市)が金賞を受賞! 日科技連主催の「第34回全日本選抜QCサークル大会」が、11月10日・東京日比谷公会堂で開催され、全国9支部代表18サークルで、6個の金賞めざして事例発表を競い合った。その結果、2年連続、1998年初受賞以来6回目となる快挙です。「お祝い」とともに今後の更なる活躍を祈りたいと思います。
平成16年11月18日
QCサークル北陸支部代表「アイシン軽金属・セブンサークル」(新湊市)が、全日本選抜QCサークル大会において、二年連続6回目となる”金賞”に選ばれた。大会は、11月10日東京 日比谷会館で全国18サークル行われた。
<平成14年以降既報NEWS>
『アイシン軽金属「セブンサークル」(新湊市)が、QCサークル北陸支部運営事例大会において、4年連続、11回目となる”金賞”を受賞。セブンサークルは、11月10日東京 日比谷会館で全国代表と競う「全日本選抜QCサークル大会」への北陸代表となりました。 全国大会へむけた「セブンサークル」の健闘を祈ろうではありませんか! 』
7月11日開催QCサークル北陸支部大会で、アイシン軽金属「大型サークル」が金賞受賞!これは2年連続9回目の喜びで、11月の東京で開かれる全日本選抜QCサークル大会に出場決定!
21世紀の勝ち残りをかけ、企業体質強化に取り組んできたアイシン軽金属が、TPMワールドクラス賞受賞が決定しました。これは、世界でも3社目で、表彰式は11月12日(火)に行われます。
年末: ” 火の用〜心 カチ!カチ! やわやわいこけ しんみなと路 ”
片口校下元旦マラソン大会〜1月1日(水)七時スタート片口小学校 ” 火の用〜心 カチ!カチ! やわやわいこけ しんみなと路 ” 1月12日(日)左義長〜10時 小学校グラウンド 1月26日(日)防災とボランティアの集い〜九時 片口小学校
やよい路を やわやわ走れま しんみなと
平成15年5月
『四十物町曳山物語』(橋詰博一著) お祭り男が披露する曳山のよもやま話。曳き出し準備から夢までもひろがる”おもしい話”155ページ
H15.6
どうぞ どうもで ゆっくり走ろう しんみなと
H15.8
みんなでつくる元気都市 しんみなと祭 8月2日(土)〜3日(日) ドカ〜ン! 花火大会8月3日(日)午後八時〜 ドカ〜ン!
H15.8
7月10日に開催されたQCサークル北陸支部大会で、アイシン軽金属「パワフルサークル」(富山県新湊)が金賞受賞 !これは3年連続10回目で、11月に東京で開催される全日本選抜QCサークル大会に出場決定!
H15.20
11月19日開催の第3回全日本選抜QCサークル大会においてアイシン軽金属 の「パワフルサークル」が全国QCサークルの頂点となる「金賞」受賞。大会は日比谷公会堂で開催され、全国42万五千サークルからの選抜19サークルが参加した。