|
勝敗 |
|
|
11月7日 練習試合 (井波中G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
4 |
井波 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
○ |
|
初回、立希が出塁しキッチリ生還し先取。2回には、祥平が左中間を抜ける2ランHR。その裏に内野エラーで1点贈呈。5回にダメ押し点を入れる。一方ゲームソフト獲得にリーチのかかった拓馬は、獲得と思われた打球が、おしくも特大ファールとなった。残念!投球では井波を寄せ付けず完投。格の違いを見せつけた2試合であった。 |
11月7日 練習試合 (井波中G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
4 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
|
8 |
井波 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 亀田 |
HR |
明、竹橋 |
3B |
|
2B |
明 |
|
打倒!作道に燃える井波の監督代行?のご期待に、寛大な心の明監督が答えての試合。第1試合は、初回、大貴のHRで先制.2回は打者8人の猛攻で4点、5回、拓馬のゲームソフト取得にリ^チをかける1本目のHRでダメ押し、投げてはエース大貴がキッチリ完封。 |
11月6日 練習試合 (作道小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
湖南 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
作道 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
× |
|
3 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明、竹橋 − 亀田、明 |
HR |
|
3B |
折橋 |
2B |
梅川 |
|
6年生、久々の試合。相手は昨年の呉西地区新人戦の初戦チーム。思えばこの対戦でサヨナラ勝ちし、波に乗って同大会優勝。今年の常勝作道の快進撃の始まりであった。試合は、大貴・拓馬の両エースがキッチリ完封。 |
10月11日 市総合選手権 決勝 (堀岡球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
7 |
堀岡 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
3 |
|
○ |
|
6年生公式戦最後の試合。優勝 |
10月11日 新湊CATV 決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
7 |
塚原 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
3 |
|
○ |
|
|
10月3日 新湊CATV 決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
新湊 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
冨田、梅川 − 亀田 |
HR |
|
3B |
|
2B |
|
|
左腕の健太・裕太でノーヒットノーラン!
市内敵なしの強さを誇る作道は、今試合、明監督が余裕の選手起用!
(投手)富田・梅川(一塁)折橋(二塁)村田(三塁)下村・金木 |
10月3日 新湊CATV 決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
3 |
0 |
1 |
2 |
2 |
|
|
|
7 |
大島 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
|
3 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
|
3B |
|
2B |
亀田、折橋 |
|
ベアーズとは昨年の射水信金杯、今年に入ってJR県大会・朝日新聞社旗大会と4度目の決勝対決。常勝の作道に対しリベンジに燃えるベアーズ。しかし、初回から作道は手を抜なかない攻めでベアーズを寄せ付けなかった。優勝 |
10月3日 新湊CATV 準決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
宇奈比 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
|
|
1 |
作道 |
4 |
3 |
1 |
|
|
|
|
|
8 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
|
3B |
|
2B |
奥野、明 |
|
初回、先頭打者:奥野の2塁打を足がかりに5本のヒットと5盗塁で4点先取。続く2回も4本のヒットと4盗塁で3点。格の違いを見せつける試合内容。 |
9月26日 新湊CATV準々決勝(歌の森球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
大町 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
1 |
1 |
1 |
0 |
× |
|
|
|
3 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋、明 − 明、竹橋 |
HR |
|
3B |
明、梅川 |
2B |
明 |
|
 |
りゅうた(5年)
真司のピンチヒッターとして、6年生のレギュラー陣の中に、ただ一人5年生として2試合出場。よく守った!よく打った! |
|
9月26日 新湊CATV 2回戦 (歌の森球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
牧野 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
0 |
0 |
3 |
0 |
× |
|
|
|
3 |
|
○ |
|
3回、奥野・明を塁に置いて3番:竹橋が2者をむかえ入れる2塁打。すかさず3塁への単独スチール成功。その後動揺した相手投手のワイルドピッチで竹橋本塁生還。試合を決めた! |
9月25日 新湊CATV 1回戦 (放小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
井波 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
|
3 |
作道 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
4 |
|
○ |
|
 |
けんた (6年)
6回裏2アウト、2−3とリードされ、もはやこれまでかと・・・。やってくれました!さすが作道の4番バッター!快心のサヨナラ安打! |
|
9月18日 市秋季学童大会 決勝 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
片口 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
0 |
0 |
7 |
0 |
× |
|
|
|
7 |
|
○ |
|
作道の攻略法は、ヤッパリ遅い球と深い外野守備。
今のレギュラーチームには、これ定説になりそうです。
3回ヒット7本打者11人の猛攻。長打なし。 |
9月4日 市秋季学童大会 準決勝 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
新湊 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
作道 |
2 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
|
|
2 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
不明 |
3B |
不明 |
2B |
不明 |
|
何とか勝ちました。これまで見たいな勝ち方はできません。どのチームも外野守備は深い。これまでの長打は外野フライになってきました。 |
9月4日 市秋季学童大会 1回戦 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
放生津 |
0 |
1 |
2 |
|
|
|
|
|
3 |
作道 |
0 |
5 |
6 |
|
|
|
|
|
11 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 亀田 |
HR |
明 |
3B |
明 |
2B |
竹橋、折橋 |
|
楽勝なんですが、3点取られました。まっ、いいかぁ。龍太郎のセカンド守備が見ものでしたが一球もきませんでした。直毅が2打席目3遊間を抜けるクリーンヒット、おめでとう! |
8月26日 JR西日本 4回戦 (舞洲スタジアム) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
多賀 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
● |
投手ー捕手 |
竹橋、明 − 竹橋、明 |
HR |
明 |
3B |
亀田 |
2B |
明、奥野 |
|
 |
そういちろう (6年)
負けた試合であったが、この大舞台で代打登場し何球かのファールで追い込まれながらも、クリーンヒットを打った粘りにMVP
|
|
8月25日 JR西日本 3回戦 (舞洲G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
菅原東 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
1 |
0 |
4 |
0 |
2 |
|
|
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
竹橋 |
3B |
|
2B |
奥野 |
|
 |
たくま (6年)
投げては完封。打っては5回コールド勝ちを決めるサヨナラ2HR |
|
8月25日 JR西日本 2回戦 (舞洲G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
御陵 |
0 |
0 |
2 |
1 |
0 |
2 |
|
|
5 |
作道 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
5 |
|
|
8 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明、竹橋 − 明、亀田 |
HR |
梅川2 |
3B |
|
2B |
|
|
 |
ゆうた (6年)
4回同点となる2ランHR、6回サヨナラHRで3回戦へ導く |
|
8月23日 JR西日本 1回戦 (舞洲G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
大殿 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
2 |
作道 |
1 |
0 |
0 |
2 |
2 |
|
|
|
5 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
|
3B |
明、冨田 |
2B |
|
|
初戦は山口県代表の大殿野球スポーツ少年団、初回、大貴の3Bで先取点。4回に追いつかれるが、その裏健太の3Bで突き放す。終盤からの雨も作道に味方し、最終回2点追加したところで時間切れ試合終了。初戦突破! |
8月16日 朝日新聞社旗 決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
4 |
5 |
|
|
|
9 |
大島 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
梅川 |
3B |
冨田 |
2B |
明 |
|
 |
ゆうた (6年)
4回2アウトからケンタの3Bを足がかりに1点先取。なおも2者を塁において快心の一発。ベアーズ撃沈! |
|
8月16日 朝日新聞社旗 準決勝 (新港 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
1 |
大門 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
|
3B |
梅川、亀田 |
2B |
明 |
|
楽勝かと思われた大門戦。やっと4回シンジの3Bとケンタのタイムリーで1点。この1点キッチリ守る。タクマ連投お疲れさま。 |
8月15日 朝日新聞社旗 準々決勝 (新港) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
2 |
定塚 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
1 |
|
○ |
|
久々に緊迫した試合。2点先取するがその裏守備のミスから1点取られ、なおもピンチ。2アウト後のショートゴロ、しんじのファーストへのワンバウンド送球、けんたナイスキャッチでしのぐ。最終回、走者だすも拓馬の踏ん張りで逃げ切る
|
8月15日 朝日新聞社旗2回戦 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
野村 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
作道 |
2 |
4 |
2 |
|
|
|
|
|
8 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
冨田、梅川、明、折橋 |
3B |
下村 |
2B |
明 |
|
力の差歴然。だいきの投球に当てるのが精一杯。打線も爆発!最後は龍太郎の2ランHRで3回コールド |
8月14日 朝日新聞社旗1回戦 (放小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
木津 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
作道 |
5 |
0 |
2 |
|
|
|
|
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
梅川、亀田、冨田 |
3B |
亀田 |
2B |
|
|
初回、打者8人で5点先取。3回真司・健太の連続HRでコールドゲーム |
8月7日 練習試合会 (作小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
2 |
7 |
3 |
0 |
3 |
|
|
|
15 |
ニ塚 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明、竹橋 − 明、竹橋 |
HR |
冨田、竹橋2、亀田 |
3B |
奥野、冨田 |
2B |
梅川 |
|
相手ピッチャーは女の子!なんとキャプテン!
先に新庄ジャイアンツ戦でノーヒット・ノーラン達成してる。サイドスローの好投手。
しかし、作道は2回打者一巡の猛攻で勝負を決める。
|
8月1日 市リーグ戦最終戦 (新湊小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
1 |
0 |
3 |
3 |
|
|
|
7 |
東明 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
|
市リーグ戦全勝V!
5回表、裕太のだめ押し3ラン
全試合コールド勝ち |
8月1日 市リーグ戦第6戦 (新小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
5 |
1 |
2 |
1 |
|
|
|
9 |
新湊 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
下村、明2、冨田、倉田 |
3B |
|
2B |
|
|
 |
かずま (6年)
2回表、一真の3ランで波に乗る。
代打祥平も待望の一発!
本人の訴えが実り、MVP
|
|
7月31日 県選抜大会 (黒部宮野球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
2 |
|
|
8 |
黒部中央 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
2 |
|
○ |
|
相手の好投手を打ちあぐんだ。
長打ゼロの試合は珍しい。
|
7月31日 県選抜大会 (黒部宮野球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
6 |
0 |
0 |
7 |
|
|
|
14 |
大町 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明、亀田 − 亀田、明 |
HR |
亀田、折橋、竹橋 |
3B |
奥野 |
2B |
奥野 |
|
 |
りき (6年)
3塁打・2塁打・内野安打と続き、向えたサイクル安打をねらう満塁での立希の4打席目。
ファーストランナーに総一郎???サイクル安打の夢は消えた!!!
|
|
7月24日 練習試合 (新小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
2 |
2 |
|
7 |
新湊 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋、明 − 亀田、明 |
HR |
明 |
3B |
竹橋 |
2B |
竹橋 |
|
 |
たくま (6年)
猛打賞。HRがでればモナカアイスゲットできたのにね。(2回目) |
|
7月17日 市リーグ戦第5戦 (作小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
3 |
2 |
1 |
2 |
4 |
|
|
|
12 |
堀岡 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
1 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 南 |
HR |
|
3B |
冨田 |
2B |
奥野、倉田 |
|
該当者ナシ |
7月17日 市リーグ戦第4戦 (作小G) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
塚原 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
6 |
3 |
0 |
1 |
× |
|
|
|
10 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 亀田 |
HR |
梅川 |
3B |
奥野 |
2B |
冨田 |
|
 |
ゆうた (6年)
VS塚原戦に、復帰、初安打をホームランで飾る。
(初) |
|
7月11日 JR県大会高岡 決勝(氷見) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
大島 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
作道 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
× |
|
1 |
|
○ |
|
 |
けんた (6年)
どかぁ〜ん!と一発フェンス越え。貴重な1点
文句ナシ!
(2回目) |
|
7月10日 JR県大会高岡 準決勝(氷見) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
鹿野 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
2 |
1 |
2 |
0 |
2 |
|
|
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
|
3B |
下村 |
2B |
竹橋、折橋、明 |
|
 |
はるか (6年)
はずされた(?)外角高めのボールをキッチリとスクイズバント。やっぱり、チームのバント名人はこの人。
(初) |
|
7月4日 スポ少県大会準々決勝(県総合) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
滑川西 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
作道 |
5 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
冨田、竹橋 |
3B |
明2 |
2B |
下村 |
|

けんた
(6年) |

たくま
(6年) |
|
7月3日 スポ少県大会1回戦 (県総合) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
6 |
2 |
|
10 |
大谷 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
|
3B |
奥野、明2 |
2B |
折橋、奥野 |
|
該当者ナシ |
6月27日 JR 代表決定戦 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
1 |
0 |
1 |
4 |
2 |
|
|
|
8 |
堀岡 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
|
3B |
亀田、明 |
2B |
|
|
 |
だいき (6年) (初受賞)
投げては完封勝利。打ってはダメ押しの3塁打。そして最後にこのハダカでMVP決定。
|
|
6月26日 JR 新湊 準決勝 (新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
庄西 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
作道 |
2 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
明 |
3B |
|
2B |
明、竹橋 |
|
|
6月26日 JR 新湊予選(新港球場) |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
放生津 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
|
0 |
作道 |
2 |
0 |
5 |
|
|
|
|
|
7 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
折橋 |
3B |
亀田 |
2B |
奥野、下村、明 |
|
 |
りゅうたろう (6年)
1回戦3回裏、本塁打でコールド試合を決める
(初受賞) |
|
6月20日 市リーグ戦(放小G) レギュラー |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
作道 |
5 |
5 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
13 |
片口 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
○ |
投手ー捕手 |
竹橋 − 明 |
HR |
明、倉田、富田2 |
3B |
亀田(真)2、折橋 |
2B |
富田、亀田(真) |
|
 |
しんじ (6年) (初受賞)
本塁打2本、3塁打2本、2塁打1本の猛打賞。本塁打4本の健太(後方)を抑えての受賞。
|
|
6月20日 市リーグ戦(放小G) レギュラー |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
庄西 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
作道 |
0 |
9 |
3 |
4 |
|
|
|
|
16 |
|
○ |
投手ー捕手 |
明 − 竹橋 |
HR |
亀田(真)2、竹橋、富田2、折橋、明 |
3B |
|
2B |
折橋 |
|
|
6月19日 練習試合(新湊高校G) レギュラー |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
R |
能町 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
作道 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
● |
投手ー捕手 |
竹橋、明 − 竹橋、倉田 |
HR |
|
3B |
|
2B |
|
|
該当者ナシ |
|
|
|
|